コンサート 珍しい「善千鳥」という曲 名古屋の富田先生の所にレッスンに行った所、「善千鳥」という珍しい曲をレッスンされてた。先生の奥様が気を聞かせられて楽譜を渡してくださったので、よく様子がわかりました。解説がまた面白いというか物悲しくて食い入るように読んだものです。 ... 2022.08.05 コンサート
コンサート 涼風、箏のコンサートに向けての練習たけなわ 日々、音色の研究 31日の本番に向けて余念のない毎日です。人前で聞かせる演奏までもっていかないといけないので、楽譜通りに弾けるのは第一段階のクリアーで 聞きにきてくださる方に心地よくきいてもらうために、日々音色の研究で... 2022.07.21 コンサート
コンサート 【演奏会】多彩な音あふれる主城教会コンサート【広島・箏】 先週の日曜日は広島市の主城教会にて、恒例のコンサートがありました。 久元玄智の「春の恵み」 尺八の樽田さんから一年前からお願いされ、ずっと都合で伸び伸びになり、今回だけはご一緒したいと思い、春の恵みの演奏できました。 本... 2022.07.21 コンサート
コンサート 沖縄の三線、踊りに胸踊る 春の音楽祭、とりは三線に踊りで、なんとも情緒豊かであった。センターの先生の唄と三線がどこか懐かし感じで、その前で黒と赤のモダンで、沖縄郷土色ある衣装で、太鼓を叩き、踊る姿がとっても粋でかっこ良かったです。 今はヒップホップとかが全盛... 2022.05.05 コンサートその他芸術
コンサート 強い思いで演奏を ー「あかねさす日に耳澄ます」コンサート無事終了ー 宮崎紅山さんとのファーストコンサートが24日に終了しました。 「コンサート、おもいきられましたね」と言われるたびに、まだ自分には早いのかなっと悩む事もありました。 でも邦楽をもっと活性化する「ひろちかのコンサート」に3... 2022.04.26 コンサート演奏会箏・三絃教室
コンサート 夏椿「沙羅の花」 沙羅の花というのを皆さんご存知でしょうか、その花は知らなくても 平家物語の祇園精舎の鐘の音、沙羅双樹に響き合り‥はご存知ですよね。 朝早く咲いて夕方にはとじてしまう花のはかなさからそんな名前がついてるそうです。 箏と尺八... 2022.02.13 コンサート演奏会
コンサート 和楽器オーケストラによる迫真の演奏 昨年の11月、地方では中々聞けない音楽集団の演奏を大阪の豊洲ホールまで足伸ばして聞いてきました。 初めは長沢勝俊さんの「人形風土記」で、やったことがあるから、とても懐かしくもありました。 出だしの箏の華やかなメロディがやはり素... 2022.02.13 コンサート演奏会
コンサート 物語のように吹く宮崎紅山さんの単独コンサート 昨日はいつも一緒に合わせていただく尺八の宮崎紅山さんの単独コンサートを聞きに、家族で山口に行って来ました。 入り口は気取らない和服の出立ちで迎えていただき、ステージの正面は主催でもある妹さんの着物の手作りのタペストリーが掲げ... 2022.01.23 コンサート
コンサート 時がなしうる技ありのリサイタル 先日は松山に正派の吉崎克彦先生のお弟子さんの土居雅志都先生の初リサイタルに足を伸ばして行ってきました。 プログラムの中で 吉崎先生が コロナ禍で良かった事は 一切ないとおもうけど 「初リサイタル」が コ... 2021.11.04 コンサート演奏会
コンサート 久々のコンサート、感動 昨日はLove and peaceの組織を新しくして、久々のコンサートでした。 私は「茶音頭」と箏独奏「荒城の月変奏曲」を演奏させていただきました。 舞台に向けて、いろいろ準備はして、出来るだけの練習はして備えようとはします。... 2021.10.13 コンサート演奏会