コンサート 〈正蓮寺で優しい禅の話&尺八と箏のコンサート〉 日中はまだ暑いですが、少しずつ秋めいて、栗やさつまいもの美味しい日々が待ち遠しい季節となりました。 さてさて、晩秋の涼しくなった11月にいつもお世話になってる尺八の久保田精山先生から、尺八箏のコンサートをお寺より声かけて頂き、開催す... 2023.09.16 コンサート演奏会箏・三絃教室
コンサート 主城教会でのコンサート コンサートはかなりこなしてますが、ここの主城教会での演奏はお客さんがまじかにいらっしゃるせいか少々緊張します。その緊張の中で、いかに自分の世界を作れるかも考えると面白いです。 初めの曲は「世界に一つだけの花」で皆様聞きなじみで、自分... 2023.07.17 コンサート演奏会
コンサート 3月26日のホテルグランビアでのロビーコンサート ここでのコンサートも3回目になりました。 天井が高く教会の様なつくりは音響がものすごく良くて、演奏してて気持ちもよく、またいい勉強にもなり、有難いです。 娘もやる気が以前より増して、息のあった演奏ができます。 曲が多いか... 2023.06.18 コンサート演奏会
コンサート 沢井比可流さんの「土声」の演奏 4月9日はいつもの駅地下の春の音楽祭で、沢山の出演者で6時間にもわたる長いコンサートでしたが、うれしくも沢山のお客様に聞いていただき ありがたい1日でした。 私は駅近でであったフルート奏者の「本廣芳美さん」とかねてからの念願の... 2023.06.18 コンサート演奏会
コンサート 11月6日はコロナ禍になって3年ぶりの椿会館での演奏会出演でした。 今回は反響板を設置していただき、糸締めも勿論なので、邦楽らしい生音の響く演奏かできました。 菊重精峰さんの「備北讃歌」は本番5回目で解釈もしっかりと深められるてので、弟子も楽しめ笑顔があふれてました。 二曲目は菊岡検校作曲「夕... 2022.11.10 コンサート演奏会箏・三絃教室
コンサート 強い思いで演奏を ー「あかねさす日に耳澄ます」コンサート無事終了ー 宮崎紅山さんとのファーストコンサートが24日に終了しました。 「コンサート、おもいきられましたね」と言われるたびに、まだ自分には早いのかなっと悩む事もありました。 でも邦楽をもっと活性化する「ひろちかのコンサート」に3... 2022.04.26 コンサート演奏会箏・三絃教室
コンサート 夏椿「沙羅の花」 沙羅の花というのを皆さんご存知でしょうか、その花は知らなくても 平家物語の祇園精舎の鐘の音、沙羅双樹に響き合り‥はご存知ですよね。 朝早く咲いて夕方にはとじてしまう花のはかなさからそんな名前がついてるそうです。 箏と尺八... 2022.02.13 コンサート演奏会
コンサート 和楽器オーケストラによる迫真の演奏 昨年の11月、地方では中々聞けない音楽集団の演奏を大阪の豊洲ホールまで足伸ばして聞いてきました。 初めは長沢勝俊さんの「人形風土記」で、やったことがあるから、とても懐かしくもありました。 出だしの箏の華やかなメロディがやはり素... 2022.02.13 コンサート演奏会
コンサート 時がなしうる技ありのリサイタル 先日は松山に正派の吉崎克彦先生のお弟子さんの土居雅志都先生の初リサイタルに足を伸ばして行ってきました。 プログラムの中で 吉崎先生が コロナ禍で良かった事は 一切ないとおもうけど 「初リサイタル」が コ... 2021.11.04 コンサート演奏会
コンサート 久々のコンサート、感動 昨日はLove and peaceの組織を新しくして、久々のコンサートでした。 私は「茶音頭」と箏独奏「荒城の月変奏曲」を演奏させていただきました。 舞台に向けて、いろいろ準備はして、出来るだけの練習はして備えようとはします。... 2021.10.13 コンサート演奏会